エレクトロマルチビジョン 液晶パネル交換交換

10系後期型より設定されたエレクトマルチビジョン、空調やオーディオ、ナビゲーション等様々な情報を
映し出し、現行当時はオプション価格が90万円ととんでもない価格で設定されていた代物。
このマルチビジョンは冬場やスタートアップ時の画面の輝度安定性を計る為にパネル内にヒーターを組み
込み実用性を重視したものでしたが、そのヒーター機能が悪さをして液晶画面に縦線が走る現象が起こり
ます。 対策としては20系前期初期モデルの画面(液晶部分)を配線加工して取り替えるのは情報として
ご存知の方も多いとおもいます。私のセルシオは部品交換し対策を施したマルチビジョンを装着していま
したが液晶自体の計時劣化で上画像のように画面周辺や焼けたような感じになり、鮮鋭度も低く早く部品
交換して対策を打ちたかったのですが、必要となる20系前期初期モデルのマルチビジョンの部品の入手に
時間がかかりようやく入手できたので交換いたしました。

いきなりですが交換後の画像、交換前とは比較にならない程に鮮鋭度がよくなり、はっきりくっきりした
画面となりました。今回は交換の様子を簡単に紹介させていただきます。

取り外し編


マルチビジョンの取り外しは、シフトパネルを覆うウッドパネルの取り外しからスタート。
このパネルはシフトパネル後部あたりのウッドのゴム部分に指を入れて上に持ち上げ、後方に少し
スライドさせれば簡単に外れます(左上画像:ウッドを外した状態)
シフトノブをPから1のポジションに変えて、手の入るスペースを確保し、灰皿のしたに指を入れて
灰皿を手前に引きます。初めて外す場合は意外と固いのでご注意を。
作業時には軍手またはゴム手袋着用が必須、素手だと樹脂部分で怪我をする場合があります。
本文とは関係ありませんが、今ゴム手袋にハマってまして、作業する場合はこの手袋を愛用♪
愛称『やる気手袋」





エアコンの左右ルーバーを下向きにします。
(左上画像)
それぞれのルーバーに両手をあてがい親指に
力を入れて手前に引くと外れます。
手前に出て来たらハザードスイッチのコネク
ターを解除すれば作業終了!



上下2箇所づつ合計4箇所のネジを外し、エレクトロマルチビジョンとデッキを手前に引き出して
コネクターを解除すれば取り外しができます。

特設作業場で交換♪

狭いガレージなので作業スペースがなくトランクにバスマットをサンドイッチした毛布を引いて
簡易作業スペースを確保します。作業台として丁度良い高さで、上下調整はエアサスキットで車
高を変えて丁度良い高さに調整、なんとも贅沢な特設作業場です♪

やっとみつけた20系前期初期モデルのマルチビジョン、液晶部分に互換性があります。
並べて撮影しました、20系のマルチはフェイスに対して小さいですね、後期型からの7インチは
デザイン的にもしっくり見えるのも納得。

20系のマルチビジョンを分解して移植に必要なマルチ部分を取り出します。
フィルムハーネスとハーネスの接続する部分が10系のものよりより信頼性のあるものになって
いるように感じました。

続いて10系のマルチビジョンも分解、すでに対策済みのハズなんですが計時劣化による交換を
するなんて・・・。そうそう、20系の液晶の片側にはオレンジのスポンジが付いています。

と、2台のマルチを分解したのですが・・・、せっかく分解するならと思いストックしてある液晶
部分ご臨終ですが見た目の程度の良いマルチビジョンを分解し、3個1して組み替えることに(^^;
特設作業スペースでは追いつかず、足下に分解した部品を置いて対応しました(>_<)

先程書いた20系マルチのオレンジスポンジのついた液晶、奥が10系後期の液晶、10系後期の液晶
から茶色の線が2本出ているのが液晶用のヒーター線、これが縦線の元凶なんです。
手前の液晶モニターの周辺にリング状の線が入っているのが今回の交換の元凶。

20系の液晶を組み込んだ10系の液晶裏面

10系の純正液晶裏面、液晶は共にシャープ製でヒーターユニット以外は酷似しています。
茶色のハーネスが先程書いたヒーター線になります。

3個も分解したので、液晶用のバックライトを一番良い組み合わせで組み上げました♪

全ての作業を終えて3個1のモニターマルチビジョンが完成!

コメント

ダッシュボードの中央に鎮座するマルチビジョン、これがくたびれた状態だとがっかり。
今回の交換で本来の状態に戻っただけですが喜びが非常に大きいです。
運転席側からみた夜のこの眺めが最高にお気に入りです♪

レストアトップ

ページの先頭へ

Contents

純正主要装備


LinkIcon詳しくはこちら

純正オプション部品


LinkIcon詳しくはこちら

その他部品


LinkIcon詳しくはこちら

レストア・メンテナンス


詳しくはこちら

コンタクト


LinkIconメール作成へ

inserted by FC2 system